

動物たちを通して出会う『こころ』
先日、恩納村にある安冨祖幼稚園さんに訪問に行ってきました。 先生から『今日は動物のお医者さんがきてお話しをしてくれる日』 と伺ったのでとても楽しみでした。 こども達と動物の触れ合い体験!と思っていましたが・・・ 先生はこども達に動物の世界のお話しを始めました。 こども達はスライドとお話しに釘付けです。 この動物はな〜んだ?なんて鳴くのかな? 次々にこどもたちが口にします。 園でも飼っている『うさぎ』のスライドになったとき あれ?なんて鳴くんだろう? 先生は、うさぎさんの絵をこども達に見せなが問いかけながら語りました。 『うさぎさんも鳴くんだよ』 『みんなは、嬉しいとき、怒っているときどうするかな?』 こども達は矢継ぎ早に話します。 『でもさ、話せないうさぎさんはどうしたらいいかな?』 うさぎさんにも心があること 話せないけれども表現してくれることを 先生は話してくれました。 嬉しい時はぴょんぴょん跳ねるんだよ 怒ると『ぶー』と鳴くんだよ 不安な時って耳を立てるんだよ そしてどんな風に触れられると抱かれると安心できるのかを 教えてくれました。 私た


Yuimawaru 事務所新設!!
こども相談支援センターゆいまわるは晴れて事務所を新設することができました! やっとできた居場所!やっとできた皆さんと面談できる場! 平成30年6月9日 ゆいまわるの事務所開設レセプションパーティーを行いました。 日頃よりゆいまわるを育て支えてくださる、大切な皆様をお迎えして、感謝の意を込めてお食事を楽しんでいただきました。 <パーティー準備隊> 今回はスタッフで手作りのパーティーです。 パーティーをしたことがないので、みんな何どもシミュレーションしながら練習。 ▶司会担当の一絵さんと開会の言葉担当エリさん 練習中⬇ 受付担当優さん、堅子さん▶ 駐車場は野村さんが守ってくれました。 料理はケータリングを手配しましたが、メインは仲間家特製ソーキ汁です。 料理のすべての管理に、沖縄市の学校の給食センターで働くアツシさんがヘルプに来てくれました。 アツシさんはおにぎりに、乾杯のシャンパン、なにから何まで料理一式担当してくれて、本当に助かりました。 このテントとシート、椅子は、金武町並里区事務所の方々が貸してくださいました。 なんと設営に朝から助けに来てく


6月9日に事務所が完成します!
2016年1月にゆいまわるをオープンするときは,資金がなかったので自宅の倉庫を改良して予算5000円(消化器代)でスタートしました。 エリさんが来てくれたときも事務所がなくて, 時々エリさんの部屋かりてミーティングする時もありました。 優さんが来てくれて,さすがに事務所がないのは・・・ とりあえず1Kのアパートを借り, 2つしかない机をシェアしながら,2年が過ぎました。 本当に,みんな文句も言わず,ほぼ車生活の中で頑張ってくれました。 そんな生活も5月で終わります!!!! ゆいまわるの事務所に込める思いがあり,時間がかかりました。 ゆいまわるの事務所 ◻ 相談に来てくれたお母さんが,カフェに来たような気持ちで元気になれる。 ◻ どんなに大変な仕事であっても,ここに来ればホッとしてしまう。 ◻ 木のぬくもりと,どこにもないデザインの事務所。 ◻ 生活感ゼロ ゆいまわるに来てくれる保護者の皆さん,先生方は,子ども達の生活のために精一杯頑張って,苦しい思いをし続けて今に至る方が多い。だからこそ,「相談に来たのに,カフェに来た気分」でお帰りいただきたいの